19boxrec: March 2013ARCHIVE
うーん、暑い。さらに暑くなる前に
気分的に豚の刺身を食べに行っておきたい。
いつもなら、例のお店に行きますが、
今回は趣向を変えて違う豚生の名店へ。
予約も取れるし、人数を募って向かう。
ちょっと早く着いたので、一汗流しに
バッティング・センターへGo!!!
実は、以前聖地の立ち喰い鮨屋さんで
飲んでいたとき、隣のお兄さん達と
仲良くなり、その中の1人が働いている
バッティング・センターのプリペイドカードを
貰ったのを思い出したのです(居ませんでした)。
当然、普段バットを振らないので
何回かですぐに豆が出来てつぶれました。
周りの小学生の方が上手かったです。
さて、お店の前で集合し入店。
ちなみに外観はこんな感じです。
![ASKS1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/ASKS1-thumb-300x225.jpg)
提灯に“やき鳥”と謳っていますが、
メインは完全に豚でございます。
だって、このメニューの一部を見て下さい。
![ASKS4.jpg](http://dj19.19boxrec.com/ASKS4-thumb-300x230.jpg)
早速、8種類あるもつ刺、盛り合わせで。
第1弾はこちら、真ん中手前のが
禁断の“きゃん玉刺”です(頼みにくい女性に考慮?)
![ASKS2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/ASKS2-thumb-300x225.jpg)
もう、れば刺もこぶくろ刺も
ぜーんぶ、旨い以外の言葉がない。
そして、豚ではく、鳥のような
さっぱりした質感を皆が感じる。
盛り合わせ第2弾登場。ヤバイ。
![ASKS3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/ASKS3-thumb-300x225.jpg)
一部、酢みそでも食べるのですが、
メインの謎なサラダ・ドレッシングのような
自家製タレも抜群なので、何回もリピート出来る。
今回参加しなかったメンバーに
嫌がらせのように写真を送ると
来なかったことをかなり悔やんでいた。
大将(同じ田中さん)もいい感じだし、
今度は鍋(無化調を謳う)にもトライしよう。
前の打ち合わせが思ったより早く済み、
次の用事まで少し時間があったので、
ちょいと街を流してみました。
そういえば、バタバタで桜どころじゃ
なかったし、あっという間に散りそうなので
軽く目に焼き付けておきましょうか。
ほうほう、まだ散っていない。良かった。
![U4.jpg](http://dj19.19boxrec.com/U4-thumb-300x225.jpg)
平日なのに宴会組も大勢、さすがメッカ。
![U5.jpg](http://dj19.19boxrec.com/U5-thumb-300x225.jpg)
しーかし、個人的には花見といわれる
団体行動、及び慣習には全く興味がないので
桜の木の下で飲むよりも、いい場所へ移動。
この近くに、雰囲気抜群の角打ちがあるんです。
店名がギリギリ分からないようにパチリ。
![U1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/U1-thumb-300x225.jpg)
うん、今日は貸し切り状態だ。というか、
近くの花見客とはリンクしないんですね。
![U2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/U2-thumb-300x225.jpg)
今回は宮城なセットにしました。
日本酒は雪の松島です。
![U3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/U3-thumb-300x225.jpg)
さて、このあと用事があるのに
軽く飲んで大丈夫なのかという疑問・・・
もちろん、問題ありません。
というのも、本日最後のメインは、
お披露目会的なフリー・パーティー。
プロジェクトの参加アーティスト以外にも
色々な方がライヴを行い、いよいよ出番。
今回プロジェクト代表としてステージに
立ったのは、写真左からCATAPILA、
DENNIS "SHANGO TREX" LLEWELLYN
そして IAKOPOの合計3人。
![U6.jpg](http://dj19.19boxrec.com/U6-thumb-300x225.jpg)
ここからスタートという形で、
今後、色々とプランがありますので、
きちんとアナウンスしていきたいと思います。
最近、ハズれが続くのか、むかーし
頻繁に通っていた火鍋屋さんを、数年ぶりに
訪れてみると、白湯はキチント出汁を取っていなく
化学な味が満載になって、泣きそうになりました。
だいたい、飲食がダメになるパターンは、
多店舗展開をし、セントラル・キッチン方式で
画一的な味になってしまったりだとか、
代替わりしたとか、シェフが代わったという
実質的な問題だったり、一番ダメなのは、
売り上げが悪いから質を落としたというパターン。
上記のどれに該当するかは分かりませんが
気を取りなおしてリリース情報を1つ。
今月は、複数のリリース準備に追われたり
多くのアート・ディレクションを手掛け
ずっとバタバタでしたが、ようやく1つ
紹介することが出来ます。まずはこちら。
![19BOXCD004.jpg](http://dj19.19boxrec.com/19BOXCD004-thumb-300x296.jpg)
テキーラ・バーとタイアップしたCD、
近日リリースされます。詳細は追って。
今、海外から来日しているアーティストが
ヴェジタリアンなので、どういうものなら食べられるか
聞いたところ、肉や魚介のエキスが入ったものもダメらしく
こりゃ大変だということで、普段は絶対にネットでお店を
検索なんてしませんが、知らないものは調べるしかない。
ヴィーガン料理のお店を探して行ってきました。
彼曰く「いっつもお肉の写真ばっかアップしてるから、
たまにはいいんじゃない」と。確かにその通り。
周りに、そういった人が居なかったので初体験です。
まぁ、サラダは分かりますね。
![V1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/V1-thumb-300x229.jpg)
この辺からちょいいつもと違うぞ。
![V2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/V2-thumb-300x225.jpg)
確かにこれはヘルシーだ。
![V3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/V3-thumb-300x225.jpg)
そして最後にメイン。
![V4.jpg](http://dj19.19boxrec.com/V4-thumb-300x223.jpg)
その場では、すごーくお腹いっぱいな気だった。
しかーし、家に帰ると空きっ腹。結局、カレーうどん、
食べちゃいました。毎日だと非常に厳しいので、
たまーに健康的にランチ、ぐらいならアリかも。
最近、展示会にブース出したり、色々あって
長時間ずっと外出しっぱなしなことが多いのと
ここ数日の暑さと湿気でダウンしそうな勢いです。
なので、ラストが比較的早い時間になる場合
一目散に和みに行きたくなるのは性でしょうか
(いつもだろ!という突っ込みはなしで)。
普段、デジタルな世界に身を置く分、
実地ではアナログを好むというか
反動で振り幅を求めているのかもしれません。
なので、そういう場合どうするかというと
古い、歴史のある居酒屋に行くんです。
高級店などは逆に肩肘を張る感じで疲れますから。
さて、今回のお店はファンも多いので
多くは触れませんが、お店、傾いてます。
![K1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/K1-thumb-300x225.jpg)
しかも、僕が行った日、暖簾さえ出ていなかった。
知らないと、絶対入らない、というか入れない。
で、まずホッピーに煮込みを注文。
牛ホルモンが脂のってて最高です。
![K2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/K2-thumb-300x225.jpg)
そのあと、おでん(敢えて具を指定しない)。
![K3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/K3-thumb-300x253.jpg)
ああ、なんて心地良い空間なんでしょう。
ちなみに、隣の席のサラリーマンが、
ホッピーの「中おかわり」と注文すると
名物おばあちゃんに「焼酎って言いなさい」と
諭されていました。いい風景ですね。
森林浴をするより(しないけど)癒されます。
DJ 19 has been hired on to score the music for the Japanese theatre production, "NAKED BOYZ - ACT V". Unlike previous versions of Naked Boyz, the music will not only play during the show, but will be in a pop dance music style that will allow the performers to sing over top of the music. Japanese transportation company Sagawa Express has a role in the plot, whereby the actors portray employees of the company. This all came about after a best-selling book called "Sagawa Danshi" in Japanese stores featured guys who are working at Sagawa Express.
いまだに売れ続けている『佐川男子』を、日本最大のイケメン俳優ユニット「NAKED BOYZ 」が舞台化。その音楽をDJ 19が再度手掛けている。5月15日(水)~19日(日)までの全8回公演 @築地ブディストホール
もう何年も甜茶を飲み続けているのに
一向に花粉症は良くならないですね。
今年は酷いので注射にて回避したけれど、
念のため室内の花粉を多少でも軽減したいので
空気清浄機を購入しました。これがいい感じ。
個人的にいい感じというか、いつもな話をもう1つ。
「ハラミが食べたいゾ」コールを受けたので、
ちょい連れ立って行ってきました。ここ最近、
珍しく牛(しかもイイやつ)を頻繁に食していたので
豚でさっぱり?って感じを選択。予約も出来るし。
うーん、ここは何度来ても良い。
![M1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/M1-thumb-300x225.jpg)
小・中・大、どれでも全種入りなんですが
追加で目当てのはらみも個別オーダー。はい、こちら。
![M2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/M2-thumb-300x225.jpg)
タレに付ける味噌が抜群なこともあり
箸がとまりません。旨し。豚旨し。
![M3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/M3-thumb-300x230.jpg)
食べて、飲んでの話ばかりじゃなんなので
仕事の話題も最後にちょっとだけ。
![ACT V FRONT.jpg](http://dj19.19boxrec.com/ACT%20V%20FRONT-thumb-300x213.jpg)
NAKED BOYZ本公演第五弾は、話題の『佐川男子』を
舞台化し、その音楽を僕が手掛けてます。
![ACT-V-BACK.jpg](http://dj19.19boxrec.com/ACT-V-BACK-thumb-300x211.jpg)
2013年5月15日(水)~19日(日)
築地ブディストホールで全8回公演です。
お時間ある方は一度ご覧下さいませ。
3人が集ったので記念に写真をパチリ!
![SHANGO TREX_EDISON_CATAPILA.jpg](http://dj19.19boxrec.com/SHANGO%20TREX_EDISON_CATAPILA-thumb-300x227.jpg)
さて、副都心線と直通した東横線には
まだ乗ってないですが、中華を食べに行っている
人もきっと多いはず。なのでそこは避けて
どこかに飲みに行きたい。ちょいと逃避行願望。
とかいいながら、先日も、打ち合わせ帰りに
少ーし足を伸ばしてシースーしました。
このところハマっている天然を謳ったお店です。
つまり、今週、2軒立ち喰い鮨に行ったことに。
今回はおまかせをオーダー。こちら。
![F4.jpg](http://dj19.19boxrec.com/F4-thumb-300x229.jpg)
別途に白身も追加で幾つか注文。
お腹もたまったけれど、もうちょい。
それで長い変形コの字カウンターの店へ移動。
![F2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/F2-thumb-300x225.jpg)
渋くちょこちょこツマんでみました。
![F3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/F3-thumb-300x225.jpg)
シメに煮玉子(モツの汁で煮込んである)。
染みてるねぇ、染みるねぇ、旨いねぇ。
一息ついたけど、まだまだ忙しいなぁ。
以前にお知らせした、震災から2年という
今、レゲエ界が結束したプロジェクトである
RISE AND SHINE 3.11による「Rise And Shine」が
3/13日、iTunes、Amazon mp3他、国内外のデジタル・
ダウンロード・サイトだけでなく、各種携帯サイト、
クラブ系のbeatport、KINGBEAT、WASABEATなどで
一斉配信(註:一部3/20から)されています。
![19BOX067.jpg](http://dj19.19boxrec.com/19BOX067-thumb-300x300.jpg)
日本にも所縁の深いレゲエ・アーティスト達が
キングストン(ジャマイカ)、NY(アメリカ)、
東京(日本)でレコーディングを行い、約20名が参加。
その中には、「Jamaican In New York」のヒットで
知られるSHINEHEAD、今ジャマイカで最も熱い男と
称されるI-OCTANE、その他にもANTHONY RED ROSE、
NINJA FORD、LENN HAMMONDらの名前も。
僕もADDITIONAL PRODUCERとして参加したのと、
AMBROZIAとしてチルアウト・ヴァージョンも制作しました。
beatport direct link iTunes direct link
Amazon MP3 direct link KINGBEAT direct link
wasabeat direct link などなど。
お時間ある際に聞いてみて下さい!!!!!!!!!
![T0.jpg](http://dj19.19boxrec.com/T0-thumb-300x199.jpg)
先日、西の鳥の素揚げを食べた流れを受け、
また注射がようやく効いてゴキゲンでもあるので
早朝からの撮影後(頻繁にカメラマン稼動しています)
打ち上げがてら聖地に寄り、ちょっとひっかっけて
東の鳥の素揚げを、お土産にと思ったのですが、
残念ながら定休日。うーんついてないですね。
まぁ、せっかく来たのだし、まずは立ち喰い鮨。
というのも、例の至高のモツ焼き屋さんが長蛇の列。
幾つかツマんでウォーミング・アップです。
そのあと、件のお店へ移動して入れたのですが
同行したのが、ここが初めてという御仁。
バラバラで座ることになり、ある種、言葉の通じない
海外に置き去りにされた状態で困り顔なのが見える。
注文の仕方をメールしようかと思っているうちに
お兄さんの抜群の采配で並びの席に鎮座。
早速、定番の梅割りを体験してもらいつつ
![T1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/T1-thumb-300x212.jpg)
生系も幾つかいって、焼き物へ。
![T2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/T2-thumb-300x225.jpg)
この地のクオリティに驚愕の様子でしたが
早朝出だったこともあり、早々に現地解散。
ディープな体験は改めてということで・・・。
過日の続き。今度は餃子で有名な街へ。
しかし、その辺は一切パス。この地へ降りたったのは
目的があるんです。目指すは、鳥の素揚げのお店。
はい、お店に着きました。しかも奇跡的に座席が
空いているではあーりませんか。ラッキー!
まず、お通しを、ひとり3品選べます(500円)。
我々はふたりなので計6品。うん、これだけで
いいお酒のアテになりそうじゃないですか。
![KTH2-1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH2-1-thumb-300x222.jpg)
よく、業務用の化学な味の惣菜とか無意味なお通しで
お金を取られるとイラっとしますが、これはいい。
ビール片手につまんでいると、首が登場。
いやー、旨いね。骨ごとバリボリ食べれちゃう。
![KTH2-2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH2-2-thumb-300x217.jpg)
続いてメインの素揚げ、モモがやって来た。
いいルックスです。もう負けました。
![KTH2-3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH2-3-thumb-300x236.jpg)
僕だけでなくウチの若い衆が旨そうに
食べていると、隣の人達が通の食べ方を伝授。
しかも師匠(勝手に命名)らは、僕と食べ歩き
しているエリアが、かなりカブってます。
そして、お店も暖簾は下げたものの、
残ったお客さんに対し、素敵な夫婦からの
おもてなしが続いて(内緒)酒盛りは続きました。
すっかり師匠らと意気投合し、互いに3軒目だったことから
「じゃあ、行こうよ」「いつ行くか、今でしょ!」的な
会話のやり取りを経て(多少脚色)、今度は4人で連れ立ち
鰻の立ち呑み屋さんを奇襲。串焼き、きも焼き各270円。
![KTH2-4.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH2-4-thumb-300x225.jpg)
軽く飲んで食べたら「松坂牛のホルモン知ってる?」
という怪しい囁きを聞いてしまい、5軒目へ突入。
![KTH2-5.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH2-5-thumb-300x224.jpg)
いやー、こんなお店があるんですね。
しかし、終電も間近。まずは素早く完食。
平日の昼間から飲める心強い仲間を得て
近々の再会を誓って解散したのでした。おしまい。
あまりにも目が痒く、仕事に支障をきたすので
注射で一気に回避、したつもりが、今年は花粉が
上回るのか、完全に効いてこない。困った。
しかも、幾つも同時に重なって詰め詰めの
スケジュールの中なのに、レスが遅いという
個人的に一番嫌いなパターンが足を引っ張る。
しょうがない、気分転換に飲みに行こう。
今回は、京浜東北線を攻めてみました。
まず最初のお店は、それこそ前回訪れたのが
約10年前?ってくらい昔ですが、久々に再訪。
いやー、もうここは誰でも知ってるくらい
メジャーな存在になりましたが、お肉屋さんで
立ち呑みという謎なスタイルのお店であります。
![KTH1-1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH1-1-thumb-300x225.jpg)
まず、冷蔵庫から各自勝手に好きなビールを取り出し
鳥ササミとチャーシュでゴング(牛たたき売り切れ)。
既に出来上がったオジさんらと歓談したのち、
平らげてすぐさま退店、そして一駅移動。
![KTH1-4.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH1-4-thumb-300x222.jpg)
次はいぶし銀な焼きトン屋さんへ。
まずホッピー乾杯。氷なし、間違いない。
![KTH1-2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH1-2-thumb-300x254.jpg)
がつさし(お店は平仮名表記でした)
![KTH1-3.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH1-3-thumb-300x225.jpg)
そして串もの(なんこつ&たん)などなど。
![KTH1-5.jpg](http://dj19.19boxrec.com/KTH1-5-thumb-300x225.jpg)
うーん、いい感じだ。焼きのお父さん、
寡黙で職人って感じでイケてます。
お店の歴史が居心地よくさせるのか
かなり落ち着いてゆっくりしたいんですが、
先があるので、また隣駅へ移動。
話が長くなりそうなので、続きはまた。
雑誌・携帯サイトなど、過去の連載をアーカイヴ化するのに時間がかかります。
しばしお待ち下さい。
とうとうというか、遂に本格的花粉シーズン突入で
痒い目を擦りながら、最近、19BOX関連の音源を延々
聴いています。その訳はいずれお知らせするとして、
まず、新作のINFOです。今度は19BOX068。
昨年10月、築地のブディストホールで公演された
『Naked Boyz Act IV 青木さん家の奥さん』の
メイン・シーン用に新たに書き下ろした楽曲を
発展させ「Did I Fall Asleep?」としてリリースする
運びとなりました。デンマークから嬉しい援軍も。
![19BOX068.jpg](http://dj19.19boxrec.com/19BOX068-thumb-300x300.jpg)
それは、BLISSらとMUSIC FOR DREAMSでも
活躍したGANGAです。今回、ちょいエレクトロ仕様で
ユニークなアプローチを取っています(必聴)。
![Ganga.jpg](http://dj19.19boxrec.com/Ganga-thumb-300x369.jpg)
ちなみに、NAKED BOYZ次回公演は5月で、
今巷で話題の『佐川男子』になっています。
遂にフェティッシュ・シーンへ参戦することになりました。
そもそも、ウチのメイン・アーティストの一翼を担う
SOTA S.さんがそのシーンの総元締でもあるからですが、
そのSOTAさんが遂にGENUINE FAKESであることを
フライヤーでバラしてしまいました(僕ではありません)。
![DECO_H1.jpg](http://dj19.19boxrec.com/DECO_H1-thumb-300x210.jpg)
そのパーティーは、3/22(金)Veloursにて
「deco -Boudoir Lounge- 」として21時より開催。
![DECO_H2.jpg](http://dj19.19boxrec.com/DECO_H2-thumb-300x210.jpg)
お時間ある方は遊びに来て下さい!!!