モツりたい
暑くて筆無精につき、ヒマネタなしの告知が続き、
申し訳ありません。忘却の彼方に在りますが、
一部、引きずり出し書き記してみたいと思います。
早い時間の打ち合わせが終わった際に、
お互いに次がないので「一丁行きますか!」と。
で、ガッツリとモツりたい気分だったので某所へ。
営業時間がたったの3時間のみで、ビールは
持ち込み自由(ハイボール、日本酒はある)という
不思議な、軒先飲みが出来るお店からスタート。
モツは牛の三種類。モツ、フワ、ナンコツ。
これに煮玉子、煮トウフをセットした全部盛りが
何故か「バージョン」といいます。事前に近場の
酒屋さんで購入したルービーと一緒に乾杯!!!
串系のモツ、例えば日比谷線の某所と某所の
二箇所よりもあっさり目の味付けになっています。
それは玉子と豆腐の色見で分かると思います。
牛ナンコツを追加リピートしながら、のどぐろも。
さて、移動しますが、次のお店はオープンまでに
少し時間があり、近場を散策。味のある懐かしい
パン屋さんを発見し、購入。こういうお店、好き。
さて、開店時に入れるよう並べられた椅子に座り
路地を通り抜ける自然の風に涼を得ながら待機。
無事入店し、歴史から来る居心地の良さを改めて
感じながら色々とオーダー。勿論、アレは外さすに。
ビール片手にまずは穴子煮付から(どの煮物も絶品)
続いて鉄板の牛にこみなどなど。至福につき二軒のみ。
動き回る体力があればと書いてる今日は土用丑の日。
混んでいない日にそちらも攻めたい。でも暑い!!
カテゴリ:
CONTENTS
ARCHIVE
- August 2014
 - July 2014
 - June 2014
 - May 2014
 - April 2014
 - March 2014
 - February 2014
 - January 2014
 - December 2013
 - November 2013
 - October 2013
 - September 2013
 - August 2013
 - July 2013
 - June 2013
 - May 2013
 - April 2013
 - March 2013
 - February 2013
 - January 2013
 - December 2012
 - November 2012
 - October 2012
 - September 2012
 - August 2012
 - July 2012
 - June 2012
 - May 2012
 - April 2012
 - March 2012
 - February 2012
 - January 2012
 - December 2011
 - November 2011
 - October 2011
 - September 2011
 - August 2011
 - July 2011
 - June 2011
 - May 2011
 - April 2011
 - March 2011
 - February 2011
 - January 2011
 - December 2010
 - November 2010
 - October 2010
 - September 2010
 - August 2010
 - July 2010
 - June 2010
 - May 2010
 - April 2010
 - March 2010
 - February 2010
 - January 2010
 - December 2009
 - November 2009
 - October 2009
 - September 2009
 - August 2009
 - July 2009
 - June 2009
 - May 2009
 - April 2009
 - March 2009
 - February 2009
 - January 2009
 - December 2008
 - November 2008
 - October 2008
 - September 2008
 - August 2008
 - July 2008
 - June 2008
 - May 2008
 - April 2008
 - March 2008
 - February 2008
 - January 2008
 - December 2007
 - November 2007
 - October 2007
 - September 2007
 - August 2007
 - July 2007
 - June 2007
 - May 2007
 - April 2007
 - March 2007
 - February 2007
 - January 2007
 - December 2006
 - November 2006
 - October 2006
 - September 2006
 - August 2006
 - July 2006
 - June 2006
 - May 2006
 - April 2006
 - March 2006
 - February 2006
 - January 2006
 - December 2005