A DAY IN GIFU PART 1
すっかり書くのを忘れていたけれど、
BLUE NOTEのコンベンションがあり、
WAS (NOT WAS)のDON WASを観に
行ってきました。どういうことかというと、
2012年1月からBLUE NOTEの社長に
DON WASが就任していたのであります。
これまでにも、LA REIDがARISTA、
ISLAND DEF JAM MUSIC、
EPIC RECORDSのCEOになったり
昔はPRINCEがWARNER BROSの
副社長になったりと、自身が所属している
レーベルの流れでというのはありますが、
DON WASとBLUE NOTEとは、
かなり意外な展開でありました。
サウンドの変遷やプロデューサー仕事も含め、
イギリスでのDAVE STEWART的な
歩みがあると個人的には思っているのですが、
長くなるのでこの話、やめますね。
ユルい話を。凄いテキーラを扱うBARが
岐阜にあるからと誘われ、行ってきました。
はい、駅前にいつの間にか織田信長の銅像が
出来てたり、問屋町近くがかなり再開発されて
いたりと変化は大きいのですが、とりあえず
駅を出てまず目に入ったのがこちら。織田信長バス。
 
で、そのまま噂のお店に直行。種類も凄いが
他では扱っていないものが多数あります。
 
店内はこんな感じ。
 
違う撮り方で。
 
で、DELEON TEQUILAを2種類だったり
他にも色々と一年分を一日で飲んだ感じ。
やはり、いいテキーラは喉越しもいいですな。
 
お腹が減った際に一旦、中抜けし、
レモン、キュウリ、ジンジャーのスライスを
加える柳ケ瀬ハイボールなるものを体験。
軽く食事をとったあと、また戻って
朝まで延々と飲み続けたのでした。
カテゴリ:
CONTENTS
ARCHIVE
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- February 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005